Wednesday, January 11, 2012

2012-01-11

購入した乾燥材からです。アルダー(Alder)ですが白樺の仲間だそうですが樹皮は一寸緑がかったグレィ。サイズは直径15cmで高さ6cmです。デーニッシュオイルを塗りました。お土産二個目
from purchased dry alder, 150mm diametre, finished with Danish oil, made for a friend in Japan.

2012-01-07

久しぶりに(二度目)乾燥材からです。朴の木で購入しました。直径14.5cm高さ10cmです。友人へのお土産です。
from purchased dry magnolia woood, finished with grape seeds oil, 145mm diametre, made for a Japanese friend.

Tuesday, January 10, 2012

2012-01-06


分からずじまいの木のブランクもこれで最後です。半ば過ぎから日本へ遊びに行くので使い切らねばと頑張りました。 from unknown wood,

2012-01-06

2012-01-05

下のボウルと全く同じに見えますが別物です。 木の中心は上縁から1cmくらいの所で外してあります。

2011-12-26


湿った木であるが故に歪むって言いましたが、割れが入ることも多々あります。瞬間接着材でその割れが不思議にとまります。
ヘアードライヤーみたいな形態でペンキをはがすのに使う道具があります。ヒートガンというのですが
それで表面だけを乾かして見ました。五分間くらいです。そうしてから普通のサンドペーパーで磨きましたら汚くならずに仕上がりました。直径16cmの高さ10cmで葡萄種油でコートしました。

2011-12-23


中にジャムが入ってくるようなビンをいれてあります。

2011-12-23

2011-12-21


これも分からない木シリーズからです。

2011-12-19


これもあの例のなんだか分からない木からです。湿った木を拾ってきてチェンーソーで大まかに切ってからバンドソーで丸く切り抜いてブランクを作るのですが数日そのままにしておくと直に割れが入ってしまいますので
出来るだけ速やかに完成させるか、さもなくば他に保存の方法を考えなければなりません。
ウェットサンディングって言って湿った木の場合耐水性のサンドペーパーで仕上げるのですが黒く
横じまが入ってしまいました。乾いてからサンディングしたのですが横縞は消えません。生地が白い場合使えない方法みたいです。埃もたたず気にいってたのですが…。

2011-12-17


葡萄種油をぬってあります。

2011-12-17


何の木か知りません。クロッチウッド、つまりは幹が二股に分かれる部分からです。ゆがみは湿った状態から完成したからです。数時間もせずに徐々に始まります。
直径23cmx高さ8.5cm 葡萄種油仕上げ

2011-12-3


白樺です。18cmx7cm
此の頃は未だ木の中心ははずした方が良いって
知らなかったのですが…別になんともないですよね、
入ってても。

書き加えてるのは2012年の1月15日なんですが
未だ理由は明確には分かりません。乾くに連れ
割れが入りやすいという事だとは思うのですが。

2011-10-10


湿った桜材からです。
街路樹が死んだりして伐採されてブルバードに放置されたものを拾って使っています。

2011-10-17


同じく白樺です。
直径15cmで高さ7cmです。葡萄種油

2011-10-08


伐りたての湿った白樺からです。マイクロウェーブで数分チンをして乾かしてから
ひき直してあります。

2011-9-24


材質はウォールナッツで乾燥材です。友人から頂きました。
直径12.5cmで高さ6cmです。デーニッシュオイル仕上げです。